![]() |
|
夜=ナイト。止め字は、輝にしたくて、夜輝ナイキってつける予定が、暴走族名みたいと反対され名字とバッチリな画数で流暉になりました。
乃輝(ないき) 変わった名前<な>へ戻る
単純ですけど、夫婦そろってNIKEが大好きなので、そのまま名前にしちゃいました(^^ゞ でも漢字には、ちゃんと「明るく元気で輝いた人に☆」という願いを込めました。
直樹(なおき)
私の生まれた時代は、日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹さんとか、「君の名は」の春樹さんとかの影響で、樹のつく名前が多いようです。
直柔(なおなり) 変わった名前<な>へ戻る
我家の子供の名前です。この名前はパパが尊敬している坂本龍馬の幼少の頃の名前だそうです。息子が生まれた当時は名前にりょう≠ニつく子が多かったのでいろいろ考えて名付けました。パパの意味合いは『坂本龍馬のように日本を変えれるようなそんなたくましい男になれ〜ってことらしいです。もう1つは、素直で心の優しい子にもなって欲しいって』事だそうです。珍しい名前なのでなかなかまともに読んでくれる人はいませんが。。。決してパパが柔道家なわけではありませんよ〜
侃也(なおや) 変わった名前<な>へ戻る
侃という漢字には、@強く正しい。A和らぎ楽しむ。という意味があり、名前を考えていた時に画数など他の条件をクリアしつつ、漢字自体が持つ意味も重視してきめました。
永太郎(ながたろう) 変わった名前<な>へ戻る
全てには必ず終わりが来るわけではなく、永遠もあるということを知ってほしかったため。。
和(なぎ) 変わった名前<な>へ戻る
なごむ、から、なぎ。文字どおり、やさしい、和の気持ちをいつも持つように。
和仁(なぎと) 変わった名前<な>へ戻る
周りにいる人を和ませることのできる、愛のある人になってほしくて、この名前にしました。
夏輝(なつき)
夏の太陽のように強く輝いた人になってほしい。
七翔(ななと) 変わった名前<な>へ戻る
七翔の「七」は虹(七つの色)と言う意味、「翔」は虹の色を持って羽ばたくと言う意味。
無人(なびと) 変わった名前<な>へ戻る
私が生まれた1951年頃に「人無く、人有り」という哲学思想があったそうです。
過去に2名同じ名前を確認しています。乃木希典の幼名が無人(なきと)。
大石無人(むにん)僧侶。
錦(にしき) 変わった名前<な>へ戻る
「日本の文化が分かる子になるよう」願って付けた名前です。8月15日に出生届を出しに行きます。
ねむ 変わった名前<ね>へ戻る
パパがラッパーのエミネム(アメリカ)が好きで、エミネムのネムをとってつけたらしい。
希(のぞみ)
希望を持って生きていってほしいとのこと.ちなみに男の子デス。