![]() |
|
まっすぐに育ってほしいからだそうです!
ちなみにうちの旦那さんです!!自慢な旦那な上に名前がかっこいい。
真生(まき)
自分の「真(まこと)」をしっかり貫いて「生」きて欲しいと思ってつけました。
誠(まこと)
誠実になってほしいという願いが込められています。
将貴(まさき)
「大人になった将来も、私達親にとっては貴い存在で、長生きしてくれるように」という願いと、「戦国時代の将軍の様に強く、貴族の様に品位のある人に育ってほしい」という願い。
正温(まさはる)
正しく温かい心をもつ人になるように…。 ホントは<温>の旧字体なんです。(表記出来ない…(T_T))子供の頃は不便であまり好きではなかったけど、今はすごく良い名前だと思って感謝しています!
将光(まさみつ)
そのまんま「将」来が「光」る。「しょうこう」と読ませる計画もあったらしいが、避けてもらってよかった。
磨秀(ましゅう) 変わった名前<ま>へ戻る
赤毛のアンに出てくるおじいさんが大好きで思いつきました。
もともと漢字の意味にこだわりたかったので、
自分の秀でた(得意な)所を磨き、将来自分の夢を叶えられるようにとこの漢字にしました。
真直(ますぐ) 変わった名前<ま>へ戻る
「心が真っ直ぐで、素直な人間になるように・・・」 双子の弟で、兄は素晴(すばる)です。
真潤(まひろ) 変わった名前<ま>へ戻る
真っすぐに純粋で、豊かにうるおう様な。心のあたたかさを持った子供に育つように。。。
真利男(まりお) 変わった名前<ま>へ戻る
書道の先生の方が名づけてくださったらしいです。まっすぐ素直に力強くと言う意味のようです。
幹晴(みきはる)
親が生命判断で付けたようです。
未来翔(みくと) 変わった名前<み>へ戻る
未来に向かって、翔ばたいてほしいと思い名付けました。
光月(みづき)
息子の名前です。「光風霽月」という四文字熟語から。
雨上がりの澄み切った空気のように、「迷いの無い様子」という意味の言葉です。
そんな人になって欲しくてつけました。
美翔(みしぇる)
大天使で有名なミシェル(色々な読みかたがありますが)をイメージして、わたしがフランスが好きなため。わたしの名前の中にある美と夫の名前の中にある翔からとって、美しく翔る天使をイメージして考えました。将来、男の子が欲しいので、授かったら名付けたいと思っています。
名刀(めいと) 変わった名前<め>へ戻る
父親が名刀はサビない、折れない、曲がらない、というので付けたそうです。それと英語で「親友」という意味のMateにもかけてたそうです。
芽繰(めぐる) 変わった名前<め>へ戻る
人間芽は出ます。嫌なことがあっても必ずいいことが
めぐりめぐってやってくるものです。だから前を向き歩いていきましょうという意味です。
守士(もりと) 変わった名前<も>へ戻る
少し変わったカワイイ感じの響きにしたかった。名前に込めた願いは「人を守れる優しい男の子になってほしい」です。