孫の名前

孫に付けたい名前

孫にはこんな名前をつけたい!おじいちゃん、おばあちゃんが
考えている、または名付けた孫の名前を集めてみました。


愛姫(あいか)
誰からも愛され姫のように可愛く育ってほしいから。



藍彌(あいみ)
深く愛される子に育ってほしいから。



明希子(あきこ)
明るい子に育って欲しい、希望を持って生きて欲しい。「明希(あき)」と少し捻って読ませるのが個性的で良いかと。



杏(あんず)
杏の花言葉は美しい。だから、孫が美しくなるように。昔すぎない名前で気にいっております。 



良世(いよ)
これから、良い世の中に孫が変えていってくれたらうれしいから。



絵里衣(えりい)
昔のすごく仲がよかった友達の名前。



和仁(かずひと)
和やかで仁のある人。



勝真(かつま)
勝ち鬨をあげる、勝負に勝つ、真心を持てる、真実を受け止められるという意味をこめて。



彷徨(かなた)
かっこいいから。



銀生(ぎんお)
わしが銀治だから。



紅葉(くれは)、彩華(いろは)
2つともかわいらしい名前で、おしとやかなきれいな子供になってほしいから。 



心美(こはる)
心がとっても美しく、優しい子になってほしいから。 



紗綾(さあや)、真綾(まあや)
双子の孫がもうじき生まれるので、 あまり難しくなくさーちゃん、まーちゃんと呼びやすい名前を付けたいですね。



桜咲(さき)
満開の桜が咲いたように、綺麗で、人を感動させる人になってほしい。 



さくら
「さ」は耕作や神霊が由来していて、「くら」は神の座を意味するから。神様のような身分の高い人になってほしい。また、女性らしく、ひらがなに。 



さやか
3月8日生まれだからです。 



裟梨亜(さりあ)
かわいい名前がいいから&私の名前が真梨亜(まりあ)だからです。



爽(さわ)
さわやかな子になってほしいから。



佐和(さわ)



志功(しこう)
棟方志功の版画が大好きだから。



仁(じん)
迷わず自分の道を進んでほしい。



涼奈(すずな)
涼やかな女の子になって欲しいという意味。 



空(そら)
空のようにおおきい心をもってほしいから。宙(そら)でもいい。



宇宙(そら)
宇宙のように大きな夢を持ってほしいから。



知恵子(ちえこ)
あだ名にした時のチエちゃん、の響きが気に入っています。 



天歌(てんか)、千歌(せんか)
もうじき双子の子供がうまれます。 



菜子(なこ)
可愛らしい、華やかな子供になって欲しい。



菜美(なみ)
7月30日生まれだからです。



菜乃花(なのか)
4月に生まれる予定なので、春らしくしました。



春(はる)、花(はな)
私の名前が「春江」。娘の名前が「春花」で、双子の予定なので、娘の名前を一文字ずつとりました。



花(はんな)
花のように、美しく育ってほしい。 花はもう11歳になりました。



日葵(ひまり)
日だまりのように、暖かく明るい女の子になりますように。



陽依(ひより)
可愛くて、優しくて、いい子で、何よりフワ〜ってしてる子になってほしいから。



広海(ひろみ)
海のように広い心の子に なって欲しいから。



真可愛(まかな)



誠(まこと)
息子夫婦が考えた名前の候補のひとつです。誠実な真面目な人になってほしいと思っています。あとは苗字が3文字なので名前は漢字1字の方がしまると思い、そう考えました。



真実(まみ)
かわいい名前で、もてそうな名前。



美愛世(みいよ)
美しく世の中で愛されるような子になってほしいからです。



未央(みお)
「未央」とは、果てしない、尽きることがないという意味。果てしない未来にむかって進んでいってほしい。



美輝子(みきこ)
文字通り、美しく輝く子になってほしい。 何だか、ペットにつけるみたいな名前が多い。後、子が少ない。 親は、漢字の意味もわからず、音が可愛いから、字形がいいからと言う理由でつけている気がする。



観夏子(みかこ)
最後に「子」がつくのは、私(10歳)から お母さん、おばちゃん、おばあちゃん、ひいおばあちゃんにもつながっているからです。



命(みこと)
とにかく、命を大切にしてほしい。



南波(みなみ)
南の国の様に暖かく、明るく波のように美しくなって欲しいからです。



百花(ももか)
たくさんの花が咲き誇るように、平和への願いを込めて名付けたいです。



優依(ゆい)
人に優しく出来る子。いつまでも優しさを忘れずに。



優美子(ゆみこ)
優しく心の美しい子に成長するように。



由愛(ゆめ)
夢のように、未来に向かっていって欲しいから!!夢と言う漢字じゃない所も特徴のひとつです。



友里江(ゆりえ)
友達を大切に、故里を大切に、そして大きな川のように伸び伸びと大らかに育ってほしいと云う想いで、来月生まれる孫に名付けたいと思っております。



米子(よねこ)
米の稲のように伸びと伸びと柔らかに育ってほしい。



楽紋(らもん)
どんな時も人に優しく楽しみを与えられる人へと願って 。



凛斗(りんと)
凛とした性格に育って欲しい。



流歩(るほ)
流れるように人生を歩んでほしいから。



若葉(わかば)
緑の美しい季節に生まれる予定だから。



孫につけたいお名前

孫の名前のよみがな

孫の名前の由来

E-mail Address
(アドレスをあかしたくない方は無記入でも結構です)

ご意見、ご感想
最近の名付けに関して思うこと

●名前は語るへ