おむすびTIMES

MUSUBI TIMES

おむすびTIMES

第九回 おむすびや in HAWAII(2002年5月)
「メニューの写真で、売上げアップ!」
原稿執筆:いやすめ・とんすけ(大竹俊之)

毎日の営業で見なれたお店のメニューと写真。もう一年近くたった写真もある。よくよく見ると、その写真がすいぶん色あせたなぁと思っていた中、日本から来た親しい友人に改めて「食べ物の写真は色あせたらよくないよ」と指摘されて目がさめた。お弁当の見本も少しずつデジカメで撮ったせいか、白飯の上の梅干、黒ゴマ、味付けこんぶの統一性がなかったり、コロッケ弁当は他のと違って写真が上下逆だったりと、なんともはずかしいものでした。一生懸命の賜物と言えばそれまでですが、写真を見てご注文するのはお客様です。
一つ一つ見本を作ってはデジカメで撮影した。これを今まではそのままお店の壁に貼っていたけれど、ラミネート、日本でいう『パウチ』をすることにした。かどは、丸くカットして柔らかい感じを出して完成。 古い写真をはがして、新しくラミネートされた写真を壁に貼っていく。つくづく思った。写真って本当に重要だなって。今まで、この写真を見て注文されたお客様は本当にありがたいなぁ。勇気もいっただろうなぁぁぁ。四月からは新しいメニュー写真でお客様にも好評を頂いています。写真に偽りありと言われない様に忠実に作っています。あるいはそれ以上に内容でお弁当も充実しています。
これからの課題は、お客様が集中した場合、どうやって効率良く作れるのかといことです。忙しくなって、慌ててしまうと、出来たものは味こそ同じでも、見た目が?といことにもなりかねません。落ち着いて、それでいて効率よくがモットーでやっていこう。
話しは変りますが、またゴールデンウィークの季節がやってきました。去年の今ごろはレンタル自転車もお店の片隅でやっていましたが、現在はやっていません。そんな中、一年前に自転車を借りてくださったお客様が覚えていてくださってまた借りようとお店にやってきました。なつかしいな。一年は早い。そういえばレンタル自転車なんかもやっていたのだとなつかしくなってしまった。 今度は自転車の写真をお店の片隅に貼って、ちょっと離れたところでレンタル自転車の商売でもやってみたいなぁと思う今日この頃です。
おむすびや店主

おむすびTIMESトップへ